2023.06.14 07:36色違いの炎をMAKE!自分もメンバーに入っているBurners Gathering。毎年バーニングジャパンでファイヤーパフォーマンスを行いますが、今回はMAKER LODGEで研究会を開催しました。炎色反応を利用して炎の色を変えたり、新しいパフォーマンスの道具を試したりしました。何故か移動式のお風呂屋さんがやってきたりと、ごちゃごちゃワイワイ、楽しい会となりました。
2022.12.16 07:27フェニックスをMAKE!今年もバーニングジャパンの制作にMAKER LODGEを使いました。作ったのはメインのオブジェ、フェニックス。会期中は会場の中心に設置し、最終夜に燃やします(BURN)。今年は可愛らしいフェニックスになりました。MAKER LODGEには制作物の一時保管用の倉庫があります。他のメイカースペースでなかなかやりづらい、中間制作物の保管も可能です。ご相談ください。
2022.12.06 08:12ゆるキャンのコスプレ写真をMAKE!今回ご利用いただいたのは、趣味で好きな作品のコスプレをされている、まひるさま。コスプレメンバーと集まって、ゆるキャンの作中キャンプのシーン撮影にお使いいただきました。MAKER LODGEの庭部分を使い、自分たちでテントを建て、実際のデイキャンプ姿を撮影されました。
2022.03.08 06:22キャンドルランタンをMAKE!今回は小物です。ソロキャンプ用にキャンドルランタンを作りました。ファミリーやグループキャンプのときは大きな灯油ランプを持っていくのですが、ソロのときはそれほど明るくなくて良くて、なるべく身軽にして過ごしたいです。そんなときはキャンドルランタンが一番手軽で、以前はUCOのミニキャンドルランタンを使っていました。UCOを使った人はわかっていただけると思うのですが、キャンドルを交換する底のネジの部分が残...
2021.08.18 05:45受付ゲートと装飾をMAKE!バーニングジャパン2021の受付ゲートを、MAKER LODGEで作成しました。合宿形式で、2日かけて行いました。ゲートのテント自体は2019年にはすでに完成していて、テントが傷んでないか?当日スムーズに組み立てられるかのテストを行いました。作業のメインは旗の装飾。シルクスクリーンでオリジナルの模様を作成し、みんなでプリントしました。インク取りには、たまたま参加者が持ってきていた漫画雑誌を使ったの...
2021.03.24 04:41記念樹を植えました息子の生誕記念に記念樹を植えました。5年前には娘の記念樹にレモンとプラムを植えたのですが、2年前の寒波でレモンは枯れてしまいました。今回は同じ柑橘のみかんにしています。枯れないように、すこし立派な苗を選びました。ホームセンターでついつい他のも書いたくなってしまったので、今回植えたのは、桜、ウメ、みかん(2本)、ゆずの5本です。
2020.12.08 16:35ファイアグリル専用テーブルをMAKE!※2016年の作品です自分がキャンプを始めた頃、定番の焚き火台だったのが、UNIFRAMEのファイアグリルでした。お座敷囲炉裏スタイルのキャンプに凝っていて、このグリルにピッタリのテーブルを作りました。高さはかなり低めです。焚き火台と同じ高さになるように。いろんなキャンプをやりました。冬のキャンプでは、背中は氷点下、焚き火側は30℃という感じ。
2020.12.08 12:06フジカハイペット専用テーブルをMAKE!※2020年3月に作った作品です冬キャンプをやる人なら大体知ってる、コンパクトな灯油ストーブ「フジカハイペット」。これにピッタリのテーブルを作ってみました。オリジナルグッズはやっぱりテンション上がります!キャンプでもめっちゃ目立ちます。テーブルの足をソーホースブラケットで作ったのですが、少しプラプラして安定が悪いので、別のものに改良予定です。
2020.12.08 11:47薪つくり放題MAKER LODGEでは伐採した木の切り株、丸太がたくさんあります。工房づくりに忙しいので、なかなかバラせません。一部は土に還ってきてしまい、クワガタの幼虫が冬眠してたりします。ご自身の道具をお持ちの方は、薪を作って焚き火に使ってください。普段の焚き火やBBQの薪はストックしてありますので、自由にお使いいただけます。※斧などはありますが、ワークショップなどスタッフが付き添う場合以外では、安全のた...